2021/11/04

小学生の誕生日プレゼント選び……平均予算や選ぶポイントは?

大好きな家族や友人にお祝いしてもらえる誕生日は、子供にとっても楽しみなイベント。毎年誕生日が近づくと、誕生日プレゼントを心待ちにしているお子さんも多いのではないでしょうか。そんな特別な誕生日には、我が子が喜ぶプレゼントを贈りたいですよね。

そこで今回は、小学生の子供に渡す誕生日プレゼントの選び方や予算の目安、男女ごとのおすすめのアイテムなどをご紹介します。

ここでは、子供の誕生日プレゼントを選ぶ3つのポイントをご紹介します。お子さまの好みと照らし合わせながら、素敵なプレゼントを選んでください。

1.学年を考慮して選ぶ

小学生といっても、低学年・中学年・高学年ごとに好みの傾向、欲しがるもの、必要なものは異なります。低学年の内は純粋に好みのものを欲しがりますが、高学年にもなると実用性を重視したものを欲しがるようになる傾向にあります。

子供の好みを無視して、毎年親が選んだおもちゃやぬいぐるみをプレゼントしていると、「こんな子供っぽいおもちゃはいらない!」と拒否されてしまうかもしれません。いつまでも子供扱いせずに、我が子の成長に合わせてピッタリなプレゼントを選んであげましょう。

2.学校で流行っているものから選ぶ

学校で流行っているものは、友達と同じ話題で盛り上がることができるため、子供が欲しがる傾向にあります。いち早く流行りのおもちゃやゲームを手に入れれば、クラスの人気者になれたり、注目を集めたりできるという理由で欲しがる子もいるでしょう。

学校のクラス内には小さな社会があり、それに順応しようとする心理はごく普通のことです。仮に流行りものが学業に関係のないゲームだったとしても、それを手にすることが友達の輪をつくることに繋がると考えましょう。いるもの、いらないものを親が独断で決めつけてはいけません。誕生日プレゼントは、子供の意思を尊重してあげることが大切です。

3.兄弟で遊べるものを選ぶ

兄弟・姉妹がいる場合は、家庭用ゲーム機やパーティーゲーム系のおもちゃなど、複数人で遊べるものもおすすめです。兄弟・姉妹で遊んだり、友達を家に呼んで遊んだりできるため、おもちゃを通してコミュニケーション能力の育成にも役立つでしょう。

複数人で遊べる知育系のおもちゃ・ゲームなどは、遊びを通して子供の興味を引き出してあげられるという理由で人気があります。兄弟が多い家庭においては、複数人で遊べるおもちゃはコストパフォーマンスの面でも、大きなメリットといえるでしょう。

基本的に誕生日プレゼントは「流行りもの」や「本人が好むもの」、「欲しがるもの」を贈りたいものです。しかし、小学生への誕生日プレゼントを選ぶ際、金額で悩んでしまうというパパ・ママも多いのではないでしょうか。

子供が喜びそうなものや欲しがっているものを贈りたいと思っていても、年齢にそぐわないような高級なものをリクエストされた場合、少し考えてしまいますよね。

一般的には1万円以内を目安にしている家庭が多いようです。子供の年齢にもよりますが、平均相場としては5000円がひとつの目安になるのではないでしょうか。小学生はお金の価値を理解し始める年頃であるため、お金の大切さを伝えながら一緒にプレゼントを選んでみるのもおすすめです。

遊びたい盛りの小学生の男の子。興味・関心のあるものや、アクティブに体を動かせるものなどが人気の傾向にあります。

知識の吸収力が高いこの時期だからこそ、誕生日のプレゼントは慎重に選びたいところですよね。小学生の男の子に贈る、おすすめのプレゼントをいくつかご紹介します。

ゲーム機・ゲームソフト

さまざまなゲームを遊ぶためのゲーム機は、誕生日などの特別な日のお祝いにぴったりのプレゼントです。安い買い物ではありませんが、ゲームソフトを追加していけば、飽きずに長く遊ぶことができる点がメリットといえるでしょう。人気のゲームや学校で流行のゲームなどがある場合、リクエストされる可能性も高いといえます。

友達や家族と盛り上がれるゲームからプログラミングなどの学びにつながるゲームまで、幅広いジャンルのゲームを楽しめるのも魅力のひとつです。最新のゲーム機には、ゲームのやりすぎを防止する機能が搭載されているため、安心してプレゼントすることができます。

自転車・スケートボード

自転車やスケートボードなど、体を動かすプレゼントも人気です。小学生ともなると、子供同士で遊びに出かけるという機会も多くなります。子供の移動手段として人気の自転車は、誕生日プレゼントの定番アイテムです。また、スケートボードなど、乗るのに少しコツがいるアイテムも、子供のチャレンジ精神を刺激する人気のアイテムです。体幹やバランス感覚を鍛えられるため、運動神経の向上にも期待できます。

ラジコン・ドローン

リモコン操作で、車やヘリコプターなどの乗り物を自在に動かすことのできるラジコンもまた、小学生に人気が高いアイテムです。乗り物が好きな子供なら、小学生になると「自分で動かしてみたい」という欲求が出てくるものです。

また、乗り物に限らず、自分で組み立てたロボットを操縦できる商品や、操縦が難しいとされているドローンを子供でも簡単に飛ばすことができる商品なども販売されています。

ボードゲームやパーティーゲームは、複数人で盛り上がれるアイテムです。ゲームによって難易度は異なりますが、ルールに則って遊ぶゲームの楽しさや難しさを伝えられるいい機会になるでしょう。頭を働かせながら遊ぶことになるため、子供の好奇心を刺激し、知育の面でもおすすめできます。

プレゼントしても遊んでもらえるかが心配な場合は、人気キャラクターがデザインされている商品を選ぶと興味を持ってもらえる可能性が高くなります。

近年は、プログラミング玩具と呼ばれる、遊びながらプログラミングを学べるおもちゃ・ゲームが登場しています。小学校で必修化されたプログラミングを遊びながら学べるのは、親としてもうれしいものですよね。

近年は、パソコンで作ったプログラミングをロボットに転送し、ロボットを動かしたり音や光を出したりする本格的な商品なども販売されています。遊びを通してプログラミングに関する興味を引き出し、プログラミング的思考を養うのに有効といえます。

誕生日プレゼントには、知育系のアイテムなど、学びにつながるプレゼントが理想と考えているご家庭にはおすすめのアイテムです。

流行やおしゃれに敏感になる小学生の女の子。オリジナルのアイテムが作れるメイキングトイやキャラクターもの、高学年になるにつれてファッションアイテムなどが人気になる傾向にあります。好みやこだわりがはっきりしてくる時期なので、子供の希望に合わせたプレゼントを選びたいですよね。小学生の女の子に贈る、おすすめのプレゼントをいくつかご紹介します。

メイキングトイとは、アクセサリーや缶バッヂ、消しゴムなど、さまざまな雑貨を手作りすることができるおもちゃです。自分の好きなデザインのものが作れるため、好みやこだわりが強くなる時期にぴったりのプレゼントになるでしょう。

オリジナルの雑貨を作り、コレクションしたり友達と交換したりできる点が人気のようです。細かい作業が好きな子供や、ものづくりに興味のある子供には大変喜ばれるでしょう。

親と一緒に寝るのを卒業したばかりの子供や、お世話好きの子供へのプレゼントにおすすめなのが、ぬいぐるみやお人形です。ぬいぐるみのふわふわした手触りや抱きしめたときの柔らかさは、子供に安心感を与えてくれます。

夜ひとりで寝るのが怖いという子供にプレゼントすれば、小さなお友達として一緒に眠ってくれるようになるかもしれません。また、「ごっこ遊び」や着せ替え遊びが好きな子供には、お人形が喜ばれるでしょう。

小学生にもなると、ファッションやおしゃれに興味が出てくる子供も多いでしょう。流行りのものではなくても、好きなキャラクターがデザインされているものや好きな色のものなど、子供の好みを重視してあげることが大切です。ヘアアクセサリーや腕時計、バッグなど、休日のおしゃれを楽しむための小物は特別感があり、喜ばれるでしょう。

高学年くらいになれば、ファッションにこだわりが出てきて、洋服は自分で選びたいという子供も多くなります。洋服をプレゼントする場合は親の好みで選ぶのではなく、子供の好みに合わせた洋服を選ぶようにしましょう。

定期的にファッション雑誌を購読している子供や好きな芸能人がいる子供には、おすすめのプレゼントです。また、普段使いできないような華やかなドレスなども、特別感があって喜ばれるでしょう。

お料理やお菓子作りなどに興味のある子供におすすめなのが、クッキングトイです。クッキングトイとは、材料や道具などがセットになっていて、遊びながら料理やお菓子が作れるおもちゃです。

人気のキャラクターデザインのものや、本格的なデコレーションが楽しめるものまであるため、子供の年齢に合わせて選ぶことができます。自分で作ることの楽しさや、作ったものを「おいしい!」といって食べてもらえる喜びなどを知ることができ、食育にもつながるでしょう。

小学生に贈る誕生日プレゼントの選び方のポイントや予算、おすすめのプレゼントについてご紹介しました。小学生は1~6年生の6年間あり、徐々に多感な時期へと足を踏み入れる時期でもあります。子供の要望をないがしろにせず、年齢や好みを考えて、喜んでもらえるプレゼントを選びましょう。

小学生の誕生日プレゼント選び……平均予算や選ぶポイントは?